韓国旅行の予定がある、または「いつか行ってみたい」と思っているあなた。
こんな不安を感じたことはありませんか?
「韓国語、まったくわからないけど大丈夫かな…」
「空港で迷ったら?お店で注文できなかったら?」
「英語も得意じゃないし、現地で困りそう…」
実はこれ、私が初めて韓国に行ったときに抱えていた不安そのままなんです。
でも、そんな私でも「あること」で旅行が100倍楽しくなりました。
それが、ほんの少しの韓国語を知っていたことです。
空港から市内に向かうバスに乗ろうとしたのですが…
チケット売り場で出来ない英語でも韓国語よりは、、と思い、「English?」と聞いたところ、
首を振られてパニック。
行き先をうまく伝えられず、後ろに並ぶ人の視線も気になって焦るばかり。
でも、目的地の地名と「〜 주세요(〜ください)」という簡単なフレーズを言ったら…スッと通じて、笑顔で対応してもらえました。
このとき「言葉って、ほんのちょっとでいいんだ」と実感したんです。
旅行中、実際に役立ったのは単語1つや短いフレーズだけ。
「안녕하세요(こんにちは)」「감사합니다(ありがとう)」など、本当に基本的な言葉だけでも現地の人との距離が縮まり、旅がぐっと楽しくなります。
韓国の方って、日本人が一生懸命韓国語を話そうとすると、とても親切に接してくれるんですよね。
私も、カフェで「이거 하나 주세요(これ1つください)」と言ったら、スタッフさんがニコッと笑って
「한국어 잘 하시네요!(韓国語上手ですね)」
と褒めてくれて、すごくうれしかったのを覚えています。
今回は、そんな私の実体験をもとに「これがあれば安心!」という韓国語フレーズ30個を厳選して紹介します。
しかも、全部初心者OK&カタカナ読み付きなので、まったく韓国語がわからなくても大丈夫!
「旅行中、あの場面でどう言えばいいの?」というリアルな使用シーン別に、
● 旅行の基本フレーズ
● 食べ歩き&カフェ活で役立つフレーズ
● 推し活&ショッピングで使えるフレーズ
に分けて紹介します。
韓国旅行は、少しの韓国語を知っているだけで「観光」から「体験」に変わります。
言葉が通じた瞬間、旅の思い出がもっと鮮やかになるはず。
「韓国語って難しそう…」と思っていたあなたでも、この記事の30フレーズで「私にもできるかも!」と思ってもらえたらうれしいです。
それでは、さっそく【旅行の基本】から一緒に見ていきましょう!
旅行の基本|覚えておきたい超基本フレーズ10選

韓国旅行を安心して楽しむためには、まずはこの超基本の10フレーズだけでも覚えておきましょう!
「これだけでなんとかなる」こと、本当に多いです。
それぞれのフレーズに旅行中のリアルなシーン例もつけて紹介します。
① 안녕하세요(アンニョンハセヨ)=こんにちは
韓国で最もよく使うあいさつ。どんな場面でもまずはこれ!
お店に入るとき、ホテルで、誰かに声をかけるとき――万能です。
▶ 実際の旅行シーン
ソウルのカフェに入るとき、「안녕하세요〜」と笑顔であいさつ。
店員さんがニコっと返してくれて、ぐっと緊張がほぐれました。
⸻
② 감사합니다(カmサハmニダ)=ありがとうございます
これも基本中の基本。お店、交通、ホテル、どこでも「ありがとう」が言えれば気持ちが伝わります。
▶ 旅行あるある
屋台でトッポギを買って「감사합니다!」と言ったら、おまけにキンパをつけてくれた!なんて嬉しいエピソードも。
「感謝の韓国語」効果、侮れません。
⸻
③ 어디예요?(オディエヨ?)=どこですか?
行き先がわからなくなったときのための必須フレーズ。
「〜はどこですか?」は「〜 어디예요?」でOK。
▶ 応用例
「화장실 어디예요?(トイレどこですか?)」
「명동역 어디예요?(明洞駅はどこですか?)」など、すぐ使えます。
⸻
④ 얼마예요?(オrマエヨ?)=いくらですか?
値段を知りたいときはこれ。お店でも屋台でも大活躍。
お金のトラブルを防ぐ意味でも、覚えておくと安心です。
▶ 旅行エピソード
屋台で「이거 얼마예요?(これ、いくらですか?)」と聞いたら、笑顔で答えてくれた店員さん。
ジェスチャーだけでなく言葉があると、やっぱり通じやすい。
⸻
⑤ 화장실 어디예요?(ファジャンシr オディエヨ?)=トイレどこ?
旅行中に「急に探したくなる」場所No.1。
このフレーズがあれば、慌てなくてすみます!
▶ 実際のシーン
ショッピング中、急にトイレに行きたくなって…焦って聞いたら「저기요, 화장실 어디예요?」ですぐ案内してもらえた。
命拾いした気分でした(笑)。
⸻
⑥ ~주세요(〜ジュセヨ)=〜ください
「注文」や「お願い」のときの超万能フレーズ。
「이거 주세요(これください)」で通じます!
▶ グルメの現場で
屋台で「이거 주세요」と指差し注文。
韓国語ができない不安が一気に解消、「これだけでいいんだ!」と実感。
⸻
⑦ 괜찮아요(ケンチャナヨ)=大丈夫です/いいですよ
「OK」「大丈夫」「気にしないで」など、返事の定番。
困っているときにも、相手に安心感を与える言葉です。
▶ リアル例
レストランで注文を間違えられたとき、「괜찮아요」と言ったら、店員さんのホッとした顔が印象的でした。
⸻
⑧ 죄송합니다(チェソンハmニダ)=すみません(謝罪)
謝りたいときの丁寧な表現。人とぶつかった、迷惑をかけたなど、誠意が伝わります。
▶ 旅行あるある
駅で人にぶつかってしまい、反射的に「죄송합니다!」
ちゃんと通じて、相手も笑顔でうなずいてくれました。
⸻
⑨ 네 / 아니요(ネ/アニヨ)=はい/いいえ
この2語は即使えます!
質問に対してシンプルに答えたいときの基本。
▶ 実用例
店員「카드 돼요?(カード使えます)」
自分「네!(はい)」→スムーズに支払い完了。
⸻
⑩ 카드 돼요?(カドゥ ドェヨ?)=カード使えますか?
韓国はカード社会ですが、使えない店もあります。
事前確認に便利な一言。
▶ 現地での実話
小さな食堂で「카드 돼요?」と聞いたら、「현금만요(現金のみです)」と言われ、急いでATMへ…。
この一言でトラブルを未然に防げます!
⸻
この10フレーズで旅行の不安が半減!
たったこれだけ?と思うかもしれませんが、この10フレーズだけでも旅行中に困ることがグッと減ります。
「通じた!」という経験が、旅の自信にもつながります。
次はもっと楽しい場面――食べ歩き&カフェ活で使えるフレーズ10選をご紹介します!
食べ歩き&カフェ活で役立つ|グルメ系フレーズ10選

韓国旅行といえば、「グルメ」抜きには語れませんよね。
屋台グルメにカフェ巡り、そして話題の推しメニュー…。
実はちょっとした韓国語を知っているだけで、「食の満足度」がぐんとアップします!
今回は、食べ歩き・カフェ活で役立つ10フレーズを厳選。
実際に私が「これだけで乗り切れた!」という経験をもとにご紹介します。
① 이거 뭐예요?(イゴ ムォエヨ?)=これ何ですか?
韓国の屋台や市場では、初めて見る料理がいっぱい。
「気になるけど名前がわからない…」そんな時に大活躍!
▶ 実際の旅行シーン
屋台で見つけた赤いスープ料理。「이거 뭐예요?」と聞いたら、「떡볶이예요!(トッポギですよ)」と教えてもらえ、勇気を出して注文。
これがめちゃくちゃ美味しかった!
⸻
② 맵지 않아요?(メpチ アナヨ?)=辛くないですか?
韓国料理の中には「見た目は美味しそう」でも激辛なものも…。
辛さに弱い方は、これで先に確認を!
▶ あるある体験
見た目シンプルなスープ、思い切って「맵지 않아요?」と聞いたら、「조금 매워요(少し辛いです)」との返答。
辛さ覚悟でチャレンジし、舌がヒリヒリ…!事前に確認して良かった!
⸻
③ 덜 맵게 해 주세요(トル メpケ ヘ ジュセヨ)=辛さ控えめにしてください
辛い物を食べたいけど、ほどほどに…そんなときはこの一言!
「덜=少なく」「맵게=辛く」なので、辛さを減らすお願いです。
▶ 使ってみた!
「김치찌개 주세요. 덜 맵게 해 주세요(キムチチゲください。辛さ控えめで)」と言ったら、優しい味のチゲが登場。
「韓国語、伝わった〜!」と感動。
⸻
④ 물 주세요(ムr ジュセヨ)=水ください
韓国ではお冷がセルフサービスのお店も多いです。
テーブルに水がないときは、これでOK!
▶ 旅行メモ
小さなカフェで「물 주세요」と言ったら、「여기 있어요(ここにあります)」とセルフの場所を教えてくれました。
水も自由に飲めるなんてありがたい。
⸻
⑤ 이거 하나 주세요(イゴ ハナ ジュセヨ)=これ1つください
「これを1つください」=指差し注文の鉄板フレーズ!
量やメニュー名が分からないときも安心。
▶ 注文の成功体験
屋台でホットクを見つけ、「이거 하나 주세요」で無事にゲット。
日本語なしで買えたことに、ちょっとした達成感。
⸻
⑥ 포장 돼요?(ポジャン ドェヨ?)=持ち帰りできますか?
韓国はテイクアウト文化が発達しています。
カフェでも屋台でも、この一言でOK。
▶ 旅の便利技
パン屋で食べきれず「포장 돼요?」と聞いたら、可愛い袋に入れてくれて嬉しかった…!
ホテルでゆっくり食べるのも旅の楽しみ。
⸻
⑦ 맛있어요!(マシッソヨ!)=おいしいです!
食べた後に笑顔で伝える「おいしい!」は、最高のコミュニケーション。
店員さんとの距離がぐっと縮まります。
▶ プチエピソード
おばあちゃんがやってる食堂で、「맛있어요!」と言ったら、「많이 드세요〜(たくさん食べて〜)」と満面の笑み。
こういう瞬間、韓国が好きになる。
⸻
⑧ 더 주세요(ト ジュセヨ)=もう少しください
おかずや水のおかわりは、この一言で。
韓国ではおかわり無料の店も多いので、ぜひ使いたい!
▶ 実体験
「김치 더 주세요(キムチもう少しください)」と言ったら、たっぷり追加してくれた!
通じた喜び+満腹で大満足。
⸻
⑨ 계산해 주세요(ケサネ ジュセヨ)=お会計お願いします
韓国では席で会計するお店が多め。
このフレーズで「レジお願いします」と伝えられます。
▶ 実用シーン
食後に手を挙げて「계산서 주세요」でスムーズにお会計。
「どこで払えば…?」と戸惑わなくて済みます。
⸻
⑩ 잘 먹었습니다(チャr モゴッスmニダ)=ごちそうさまでした
食後の感謝を伝えるフレーズ。
これを言うと、店員さんにとっても嬉しいひと言!
▶ 心温まる体験
カフェで「잘 먹었습니다」と言ったら、「감사합니다〜 또 오세요!(ありがとう〜また来てね!)」
その笑顔が忘れられず、旅の思い出に。
⸻
食べる楽しみが倍増する「ひと言」の魔法
言葉は「味の一部」。
ちょっとした韓国語があるだけで、「食」も「人とのふれあい」も、ぐっと豊かになります。
次はいよいよ推し活&ショッピング編!
あなたの推し活がもっと楽しくなるフレーズをご紹介します♪
推し活&ショッピングで使える|お役立ちフレーズ10選

韓国旅行の楽しみといえば、K-POPカフェ・CDショップ・グッズ店巡り!
「推し活」に欠かせない、現地でのリアルな会話がちょっとできるだけで、旅の満足度が爆上がりします。
ここでは、推し活&ショッピングで必須の10フレーズを、実際の活用シーンと一緒にご紹介します!
① 이거 있어요?(イゴ イッソヨ?)=これありますか?
欲しいCDやグッズが見つからないとき、まずこの一言!
指差ししながら聞けばOK。
▶ CDショップでの成功例
「SEVENTEENのアルバム、これありますか?」と「이거 있어요?」で店員さんに尋ねたら、「네, 잠시만요!(はい、少々お待ちください)」と在庫を探してくれて感激…!
⸻
② 이거 다른 색 있어요?(イゴ ダルン セk イッソヨ?)=これ、別の色ありますか?
かわいい服や雑貨を見つけたけど、色違いが欲しいときに便利!
▶ カフェグッズで使った話
人気カフェのマグカップ、「ピンクもあったらな…」と思い「다른 색 있어요?」と聞いたら、店員さんが裏から出してくれた!
「聞いてみてよかった〜!」の瞬間。
⸻
③ 사이즈 있어요?(サイズ イッソヨ?)=サイズありますか?
服やアクセサリーを買うときの基本フレーズ。
特にフリーサイズ表記が多い韓国では確認が大切!
▶ リアル使用場面
Tシャツを手にして「사이즈 있어요?」と聞くと、「프리사이즈예요(フリーサイズです)」との返答。
サイズ感がわからないとき、すぐに試着も相談できます。
⸻
④ 입어 봐도 돼요?(イボ ボァド ドェヨ?)=試着してもいいですか?
韓国では試着NGの店もありますが、基本的にこの一言で確認すればOK!
▶ 買い物失敗回避エピソード
試着したら思ったより短くて買うのを断念…。
言ってよかった!「입어 봐도 돼요?」で失敗回避。
⸻
⑤ 너무 예뻐요!(ノム イェッポヨ!)=すごくかわいい!
思わず口にしたくなる褒め言葉。
お店の人との会話が自然に弾む魔法の一言です。
▶ 使ってみたら…
カフェで「너무 예뻐요」と言ったら、店員さんが「감사해요〜 직접 만들었어요!(ありがとう〜手作りです)」と嬉しそうに!
こういう交流が旅の宝物。
⸻
⑥ 싸게 해 주세요(ッサゲ ヘ ジュセヨ)=安くしてください
市場や屋台では、値段交渉OKな場面も多い!
「싸게=安く」「주세요=ください」で、ちょっとチャレンジ!
▶ 旅の思い出
「싸게 해 주세요」と笑顔で言ったら、「음… 조금만!(うーん…少しだけね)」とおまけしてくれた!
日本人にも親切な店が多いです。
⸻
⑦ 사인해 주세요(サイン ヘ ジュセヨ)=サインください
イベントやカフェで偶然「推しに会えた!」という奇跡。
その時のために覚えておきたい一言!
▶ ファンサ神体験、こんなこともあるかも?
小規模の展示会で推しが登場!
「사인해 주세요」とお願いしたら、快くサインしてくれて…一生の思い出に✨
⸻
⑧ 사진 찍어도 돼요?(サジン チゴド ドェヨ?)=写真撮ってもいいですか?
K-POPカフェや展示では、撮影OK/NGの確認が必須です。
失礼にならないよう、まずこの一言!
▶ 確認して安心
「사진 찍어도 돼요?」と聞いたら、「여기까지는 돼요(ここまではOKです)」と教えてもらえて、安心して撮影。
推しとの2ショット風パネルをバッチリ撮れた!
⸻
⑨ 진짜 팬이에요!(チンチャ ペニエヨ!)=本当にファンです!
推しに出会えた奇跡の瞬間や、店員さんが同じ推しだった時に使いたい!
▶ 推しトーク爆発
カフェで偶然SEVENTEENの話題になり、「진짜 팬이에요!」と言ったら、店員さんと盛り上がり…。
推しがつないだ友情も韓国旅ならでは。
⸻
⑩ 어디서 샀어요?(オディソ サッソヨ?)=どこで買いましたか?
おしゃれなバッグや服を見つけて、つい聞きたくなるフレーズ。
現地の人におすすめのお店を教えてもらえるかも!
まとめ|たった一言で、韓国旅行が「もっと好き」になる!

韓国語は難しい…と思っていた私でも、たった一言で通じた瞬間、
「こんなにうれしいんだ!」と実感しました。
フレーズを覚えたことで──
・お店の人が親切にしてくれた
・食事や買い物がストレスフリーに
・推し活の思い出が濃くなった
・「伝わる喜び」に感動できた
ちょっとした言葉が、旅を観光から「体験」に変えてくれるんです。
あなたもこのフレーズで、嬉しい、楽しい体験をしてみてくださいね。
ゆなの公式LINEでは
「韓ドラの字幕を理解したい」
「推しの言葉を理解する」
を目的に、勉強の情報発信中。
登録はこちら⬇️画像をクリック

コメント