ヨロブン、アンニョンハセヨ!
韓ドラを韓国語で理解できるようになるための発信をしている「ゆな」です。
見に来てくださって、本当にありがとうございます
韓国語を勉強している理由、あなたにも“あの瞬間”があったんじゃないでしょうか?
お気に入りのドラマで、推しがボソッとつぶやいた一言。
なぜか字幕がつかなくて…
「え、今なんて言ったの?!」って、何度も巻き戻して再生して。
それでも聞き取れなくて、もどかしくて、悔しくて。
私もまさにそのタイプです。
「韓ドラを楽しみたいから、韓国語を勉強してる」
なのに、いざ観てるときはただ字幕を追ってるだけで、
ぜんっぜん“勉強”になってない気がして落ち込んだりしてました。
でも、あるとき気づいたんです。
“見方”さえ変えれば、韓ドラは最高の教材になるって。
今回は、韓ドラをただ楽しむだけじゃなく、
韓国語力を「自然に」引き上げるための見方を3つにまとめてご紹介します!
⸻
よくある「セリフを書き写そう」だけじゃない、
実際に私が「これは効いた!」と思ったやり方ばかりです。
「聞き取れない悔しさ」から抜け出したい方にこそ、読んでほしいです。
「翻訳された日本語字幕」ではなく「韓国語字幕」で見る

まず、やってみてほしいのが「韓国語字幕で見る」こと。
実は、日本語字幕って意外と省略や意訳が多いんです。
たとえば、「그냥」→「別に」と訳されているとき、実際のニュアンスは「なんとなく」とか「ただ、理由なく」という意味だったりします。
でも韓国語字幕で見れば、実際にどの単語が使われているかが見える。
最初は韓国語字幕を追うのがしんどいかもしれません。
でも少しずつ慣れていくと、「あ、この単語また出てきた」「あの表現、知ってる!」と小さな発見が増えて、語彙力が伸びていきます。
- 最初は日本語字幕+韓国語字幕の併用でOK
- 見慣れたドラマで試すと負担が少ない
- 単語をメモすると復習にもつながる
「聞き取れなかった部分」だけ巻き戻して何度も聞く

2つ目のポイントは、「聞き流さない」こと。
よく「韓ドラをたくさん見れば耳が慣れる」と言われますが、
実際に韓国語が聞き取れるようになった人は、“聞こえなかったところを何度も聞く習慣”がある人です。
例えばこんな風にしてました:
「뭐라고?」って言った?ちょっと巻き戻してみよう
2回目:あ、「뭐라」くらいまでしか聞こえないな
3回目:スピードを落として確認→「뭐라고 했는데?」か!
小さなひっかかりでも、「何て言ったんだろう?」と疑問に感じた部分は絶対にスルーしない。
その姿勢が、確実に聞き取れる単語を増やしていきます。
- 聞き取れなかったら、すぐ巻き戻し
- スピードを0.75倍にするのも効果的
- セリフが分かったら声に出してマネしてみると定着UP!
「1つのセリフ」に注目してマネしまくる

韓ドラって、「このセリフ、かっこよすぎる!」「この言い方、かわいい〜!」って思う瞬間がたくさんありますよね。
そんな時こそ、セリフを“勉強素材”に変えるチャンスです。
私がやっていたのは、
「감사합니다」の言い方を完コピする
「진짜?」のトーンを何度もまねる
「가지마…」の息づかいまで再現する!
これをすると、本当にそのフレーズが自分の中にしみ込んでいきます。
気づけば日常でもパッと出てくるようになるんです。
推しが言ったセリフなら、モチベも爆上がり!
どんな高級テキストよりも、自分が“感情ごと”覚えたセリフは忘れません。
- 一日一セリフでOK!
- 感情や表情もマネすると、記憶に残りやすい
- インスタのリールで韓国人のセリフを探すのもおすすめ
まとめ:「見る」が変われば、聞こえ方も変わる

韓ドラを見るだけで韓国語ができるようになったら苦労しない。
そう思っていた時期もありました。
でも、見方を変えたら、本当に少しずつ聞こえるようになってきたんです。
そして「私、いま理解できた!」という小さな喜びが、また次のモチベーションになる。
それを繰り返していたら、字幕なしで理解できるシーンが増えてきました。
もしあなたが今、
「いつまでも字幕頼りでこのままでいいのかな…?」
と感じているなら、今日からこの3つの見方を試してみてください。
\ もっと深く学びたい方へ /
LINEで毎週、韓国語の勉強法やクイズを配信中!
「韓国語、もうちょっと本気で頑張ってみたい」
そう思った方は、ぜひLINEでつながってください👇
コメント